【税理士事務所の効果測定】理想的な流れ | 導線のグランドデザインを作る!

今回は、税理士事務所の営業活動に関する効果測定の理想的な流れについてのお話をさせていただきます。
マーケティングにおける効果測定はとても重要な部分になりますので、一緒に考えてみましょう。
効果測定は、事務所内での実施が難しいものの、成功のためには不可欠です。
お問い合わせのきっかけが多岐にわたる中で、どの販促手法が最終的なお問い合わせに繋がったかを特定することはとても複雑なことです。
紹介からセミナー参加、メールマガジン登録を経て最終的に検索されるなど、顧客獲得までのプロセスが複数の段階を含むことが重要だと感じています。
効果測定を正確に行うためには、お客様がどのようにして事務所を知ったかを詳細にヒアリングする必要があります。
検索キーワード、異業種交流会での出会い、セミナー参加など、最初の接点を確認することが重要になり、この情報は、マーケティング戦略を調整し、効果的な販促手法を決定するための基礎データとなります。

効果測定は一度きりの作業ではなく、継続的に行う必要があります。市場の変化や顧客ニーズの変動に応じて、販促手法を定期的に見直し、改善していくことが重要になってくるのではないでしょうか。
【著者プロフィール】太田亮児(おおたりょうじ)|合資会社オオタキカク 代表
税理士・会計事務所の営業、マーケティング支援を行う。起業前は東京都内にある税理士法人に勤務してマーケティング業務を専任で手掛けた。2005年にオオタキカクを設立して独立。税理士事務所の個性を活かし各事務所の強みを磨き上げオーダーメイド式でマーケティングの仕組みを作り上げるサポートを行う。2010年に「税理士・会計事務所の儲かるしかけ」を同文館出版より出版し、税理士業界に特化したサービスを展開している。税理士向けの専門紙である税理士新聞(NP通信社発行)への連載記事を手掛けていたこともある。