東京都はなぜChat-GPT3.5を使って検証したの?
|
税理士・会計事務所の営業支援・集客ノウハウなら合資会社オオタキカク
ホーム
テレコンサルサービス
ホームページ制作
ニュースレター顧問先拡大の鉄人
税理士営業支援コラム
モテる化するRADIO
代表挨拶
会社概要
お問合せ
特定商取引法に基づく表記
個人情報保護法に基づく表記
オンラインコンサル
ホームページ制作
動画制作サービス
ホーム
>
税理士営業支援コラム
>
マーケティング
>東京都はなぜChat-GPT3.5を使って検証したの?
東京都はなぜChat-GPT3.5を使って検証したの?
#Chat-GPT
#無料相談
#相続対策
#税務
税理士事務所
先日、日経新聞の記事で、東京都がChat-GPTを使って都庁採用試験の問題を入力して正答率を出したという記事がありました。
その時の正答率が32%だったらしく、「合格するには明らかに低い正答率」だと担当者は言っていたらしいのです。記事によると検証に用いたモデルは3.5だったそうです。あれ?「なんで3.5なの?」って思ってしまいました。
いや、使うならChat-GPT4でしょ?って思いませんか。比較的最近の記事ですから、3.5でやる意味が正直分からなかったのです。
私の勝手な推測ですが・・・
もしかしたら…私の勝手な推測ですが、「Chat-GPT4でも検証をしていたけれど、正答率が良すぎたので、3.5でやってみて、そちらの結果をリリースしたのかな?」と思ってしまいました。「ヤバ過ぎるからちょっと隠しておこうぜ」みたいなことになったのかな?と。
それくらい、3.5と4は違います。
無料版で済まそうとしたら、それはやっぱり無料の範囲での結果しか得られません。東京都が、今どき3.5で検証するって・・・と感じてしまいました次第です。(個人的な勝手な感想です^^)
これは、税理士事務所さんに対する税務の無料相談だってそうですし、相続対策の無料相談だってそうだと思います。例えば、会計システムの無料版だって機能制限があったりするわけです。そんなの当然ですよね。無料の範囲というのはあくまでも無料の範囲のお話しであるはずです。無料版で全てを推しはかろう(としているかどうかは分かりませんが)というのはちょっと無理がありますよね。
【著者プロフィール】太田亮児(おおたりょうじ)|合資会社オオタキカク 代表
税理士・会計事務所の営業、マーケティング支援を行う。起業前は東京都内にある税理士法人に勤務してマーケティング業務を専任で手掛けた。2005年にオオタキカクを設立して独立。税理士事務所の個性を活かし各事務所の強みを磨き上げオーダーメイド式でマーケティングの仕組みを作り上げるサポートを行う。2010年に「税理士・会計事務所の儲かるしかけ」を同文館出版より出版し、税理士業界に特化したサービスを展開している。税理士向けの専門紙である税理士新聞(NP通信社発行)への連載記事を手掛けていたこともある。
合資会社オオタキカク会社案内|著者紹介ページはこちら
関連したページを見る
税理士新聞_第1472号_1月15日号掲載
税理士先生にオススメする出版についての話|先生も本を出してみませんか?
税理士事務所の印刷発注|印刷単価ではなく使い切ることができる量を発注する!
税理士事務所の地方都市戦略【税理士事務所の専門性】|宮崎県日南市の島中さんと対談②
税理士新聞_第1423号_9月5日号掲載
«
税理士事務所もブランディングを意識する時代になった
税理士先生のブログネタがザクザク見つかる媒体|所長のミカタ
»
代表挨拶
会社概要
顧問先拡大モデル
顧問先拡大実績紹介
税理士先生(お客様)の声
ニュースレター|鉄人
税理士事務所の営業手法30選
税理士事務所で運用を検討したいSNS【10選プラス1】
特定商取引法に基づく表記
個人情報保護法に基づく表記
オオタキカク放送局
YouTube|週一配信中!
LINE|毎月配信中!
Facebook|たまーに配信!
Instagram|たまーに配信!
TikTok|たまーに配信!
Twitter|たまーに配信!
note|たまーに配信!