【先生】
営業活動やマーケティングのことを考えるようになって、
最近感じていることがあります。
もし昔のように紹介頼みで何もしないで待っていたら、
いま年間10件ペースでの拡大ができていますが、
それが無いということです。
紹介は一定数ありますが安定的ではありません。
それ以上に倒産廃業による解約がありますので、
何もやっていなかったら今の事務所の規模も
大幅に縮小しなければいけなくなっていました。
【太田】
先生にそのように言っていただけると嬉しいです。
営業活動やマーケティングに力を入れていくという
先生の決断があればこそだと思います。
現状維持をするだけでも大変な時代です。
新規拡大への取り組みを行はないのは
「座して死を待つのみ」
といっても言い過ぎではないと思います。
【先生】
本当にぞっとしますよ。
最近は単価の高いお客様が廃業等で解約になっているので、
売上に与えるインパクトも大きいのです。
そうすると新規の案件を2件、3件取っていかないと
解約分の売上に追いつかないというのが現実です。
昔は待っているだけでお客様がやってきてくれましたから、
こう言ってはなんですが本当に楽でした。
でもこれからは積極的に事務所の存在を
外に向けて発信していかないと、
会計事務所の経営も難しくなるでしょうね。
税理士新聞_第1504号_12月5日号掲載
