10年前にはとても考えられないような光景です。
総務省が出している情報通信白書によると、平成23年末の年代別インターネット利用状況は、60~64歳が73.9%、65~69歳が60.9%であったのに対し、25年末にはそれぞれ76.6%、68.9%に上昇し、インターネットの利用状況が高まっていることが分かります。
高齢者は孫とのコミュニケーションを図るためにスマホを用いてLINEやメールの操 作を覚えます。
デジカメで写真や動画の撮影を楽 しむために、パソコン教室に通うといったことも一般的なことです。
いかにITというものが世代 を超えて身近なものになったのかがうかがい知れます。
私は、丸の内相続大学校という相続の専門家による実務家向けの講義に参加する機会があります。
ここ数年、講師の先生の多くが、「60~70代の人が、親の相続で相談に来ることが増えた」ということを口にします。
確かに被相続人が100歳近 くであったとしたら、相続人となる人が70歳前後ということも不思議ではありません。