税理士・会計事務所のための「心に残る文章の書き方」

2061748_s
ブログや小冊子、
ホームページやパンフレット、チラシなど。
文章を書く力が求められる時代です。

10年前であれば自分の文章が世に出る機会など、
そうそうありませんでした。

しかし、ここ数年で環境が変わりました。
税理士法が改正になったことを受けて、
自分の文章を世に出す機会がぐっと増えました。

特にWEB上で発信を行うことが直接的・間接的に
お問合せの増加にもつながるということもあって、
それに気が付いている一部の事務所様、税理士
先生はコンテンツの増量に力を入れておいでです。
と、偉そうに「文章を読ませる力が」などと言っていますが、
私自身、そんなに文章が上手であるとは思っていません。

日本語の文法がおかしい時もありますし、
やはり急いで書いた時などは誤字脱字もあったりします。

伝えたいことがいまいち伝えられていないといったこともあります。
文章力を付けるためにはいろいろな手段が考えられます。

有料のライティングスクールに通って教えてもらうというのも素晴らしいことです。
しかし、先生方にはもっとすぐに実践でつかる方法をマスターしていただいたほうが良いでしょう。

一番力が付くのは、個人的には「ブログを書き続けること」であると思っています。
アクセス解析などをやっていますと、数は少なくても、閲覧者が現れます。
すると、人に見られている緊張感と申しましょうか、やはりきちんと書かなければ!

という意識になるものなのです。
人から見られている意識があると、やはり文章も上達します。
日常の出来事に関連したことを書くのであれば、
あまり肩ひじを張らずに、楽に書き進めたほうが伝わる文章が書けます。

普段あまり使わない言葉づかいであったり、言い回しで文章を作って行きますと、
やはり読みずらいのです。

「心に残る」という意味で考えますと『セリフ』があります。

例えば、

「先日、ホームページから問い合わせがあって契約が決まりました」

と淡々と書くよりも、

「先日、ご契約をいただいた社長から『ずっと前から頼もうと思ってたんだよ!』と言われ、
私もびっくりしました。こんなことあるんですね。」

等とやった方がより分かりやすく伝わりそうです。
情景が思い浮かび、共感・共有を生み出しやすくなりますよね。
【著者プロフィール】太田亮児(おおたりょうじ)|合資会社オオタキカク 代表
税理士・会計事務所の営業、マーケティング支援を行う。起業前は東京都内にある税理士法人に勤務してマーケティング業務を専任で手掛けた。2005年にオオタキカクを設立して独立。税理士事務所の個性を活かし各事務所の強みを磨き上げオーダーメイド式でマーケティングの仕組みを作り上げるサポートを行う。2010年に「税理士・会計事務所の儲かるしかけ」を同文館出版より出版し、税理士業界に特化したサービスを展開している。税理士向けの専門紙である税理士新聞(NP通信社発行)への連載記事を手掛けていたこともある。